物心ついた時から足が速かった。
小中学では記録会も出たりしていたが目標も決めずに何も考えずに走っていた。
高校に入学して走るだけなら気楽でいいやと軽い気持ちで入部してみた。
入部1年生の初日は必ず洗礼を浴びる。
次の日は全身筋肉痛で立ち上がれなかった。
ほかの部活の連中も同じ。。笑笑
毎日足は攣るし吐きそうにはなるし一年間はこの繰り返し。
二年生になると少しは走る身体になってきて足が攣ることもなく息も少しは続くようになってきた。
でもそう上手くはいかないもんで
足を痛めて秋から春まで走れなくなってしまい上半身のトレーニングと腕振りだけを何千回とやらされた。笑笑
三年生になった。
怪我明けの大会でいきなりタイムが0.5秒縮まった。初の100m11秒台!
おぉ!これは凄い!
走る事に初めて快感を覚えた。
予選から1位でテープを切る快感。笑
風を切ると快感。
思うようにコントロールできる快感。
今でもその感覚は残ってる。
フォームって大事なんだなぁって当時は漠然と考えてたのを思い出す。
あれから35年。
2年前からマラソンに挑戦してる。
足はつり息も上がり、まだまだ走るカラダには程遠い。
フォームもまだ今一理解できてない。
完走もまだできていない。
でもやればできる。
諦めない限り可能性はある。
コツコツやって必ず三年目?までには
完走します。٩( ‘ω’ )و
ってことで。
明後日、千歳マラソン2年目チャレンジしてきます。
昨年私と併走してくれた先輩ランナーは
今年裸足で千歳マラソンを走る!笑
同級生なのにサブ4で裸足は反則です。(^^)
今回のテーマは気持ちよく走る!
一緒に走る仲間たちのお陰で走れる事に感謝してチャレンジしてきます。
余談ですが、菓子業界はランナーが結構多いらしいです。
投稿者プロフィール

-
北海道留萌市の夕日の町のお菓子屋さんでオーナーパティシエをしています。
世界で一番夕日が綺麗!!
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.02.06未分類なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑧
- 2021.01.30未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑦
- 2021.01.26未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑥
- 2021.01.25未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑤