前回のつづき
さてここで問題です。
日本人が一番好きな(消費量)スイーツは何かご存知だろうか?
答えは『プリン』
スーパーやコンビニをよくみて下さい。
プリン🍮沢山並んでます。
そう!日本人はプリン大好きなんです。
そして、『何これ?自販機』でダントツに売れてる商品は【固すぎるプリン】。
この商品を作るのはホントに大変でした。
通常は商品を考えてその思いを
ネーミングにします。
今回はネーミングを考えてからの試作開始。逆転の発想からの商品開発だったのでめちゃくちゃ大変です。笑
だって。『固すぎるプリン』ですよ。
どんなプリンなんだよ。
固すぎるって。。笑笑
ブツブツ言いながら試作を開始。
数十回試作を繰り返しやっと出来たのは
表面は固く、食べ進めるとなめらかな口触りになるプリン。
これだ!やっとできた。。
ポイントは
①北海道産の生クリームと牛乳の黄金比
②卵黄と卵白の黄金比
③焼き方の工夫
④焼きあがったあとの20分の工夫で食感と味が変わる!
⑤また食べたくなる後味
この5つのポイントを今回の試作で
みつける事ができた。
少し説明しよう。
①北海道産の生クリームと牛乳の黄金比
◾️好きなプリン味は乳脂肪分にこだわる。
食べ終わったあとの『乳味』をすっきりとそしてまた食べたい!と思ってもらう為に乳脂肪を調整している。
調整する為には生クリームと
ホイップクリームと牛乳を絶妙の比率で
混ぜあわせなければならない。
この比率の調整が大変だった。
余談だが本当は留萌管内の牛乳も使いたいのだが
諸般の理由で無理なのだ。。
いつか地元の牛から採れた牛乳で作るのが夢。。
② 卵黄と卵白の黄金比
◾️固まる力は卵のお陰。
卵の比率で口当たりが変わるのでこれは
一番悩んだ。
この比率が表面は固く中心はなめらかな
プリンを生む一つの要因である。
思っていたような固さと滑らかさは
この比率から生まれた。
③は焼き方だがこれも実は工夫している。
次につづきます。
投稿者プロフィール

-
北海道留萌市の夕日の町のお菓子屋さんでオーナーパティシエをしています。
世界で一番夕日が綺麗!!
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.02.06未分類なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑧
- 2021.01.30未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑦
- 2021.01.26未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑥
- 2021.01.25未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑤