2月2日は恵方巻!!
お陰様で沢山のご予約を頂いております。
続き
様々なアイデアがでると楽しくワクワクしてくる。
これが実現できたら楽しいなと盛り上がっていた時のこと。
『ところで、これって自販機で販売しても大丈夫なんですか?』
え? (^◇^;)
『保健所の許可とか大丈夫ですか?』
そもそもスイーツを自販機で販売して良いのか?
ネットで検索しても同じ形式で自販機でスイーツを販売してるのはほぼない。
親交のある帯広の鈴木社長のブログを以前読んだのを思い出した。
これはまずい。。
確認をするのが先だ!
数日後保健所行ってきた。
事前に内容を伝えていたのでスムーズに話は進み注意事項を確認してくれれば販売しても良いとの事だった。
良かったぁー!!
◾️補足◾️
【販売許可の件に関しては詳しくは書けないが必ず所管の保健所に行って担当官に確認をして下さい。最悪は不許可になる場合もあります。】
よし!!
スイーツを自販機で販売しても大丈夫。
ところでマーケットサイズ表をご存知だろうか?
商品やサービスがどれだけ年間で消費されてるのかわかる表である。
例えば
年間で一番番消費されてる寿司ネタは?
年間で一番消費されてる果物は?
もちろん菓子類で一番消費されてるのも知ることができる。
さてここで問題です。
日本人が一番好きな(年間消費量)スイーツは何かご存知だろうか?
つづく
投稿者プロフィール

-
北海道留萌市の夕日の町のお菓子屋さんでオーナーパティシエをしています。
世界で一番夕日が綺麗!!
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.02.06未分類なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑧
- 2021.01.30未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑦
- 2021.01.26未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑥
- 2021.01.25未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑤