お正月の招福瓶に手応えを感じて
次は『おでん缶』を販売してみたんです。
最初は売れました。
ですが日が経つにつれ売れなくなります。当然ですよね。
snsで投稿をして伝える努力をしてもわざわざ足を運び自販機で購入する『動機』が薄くワクワク感も少ない。
春には在庫も余り残念な結果になってしまいました。笑
秋葉原ではめちゃくちゃ売れてるのに
留萌ではなんで売れないんだろ?
結論はわざわざ秋葉原で買うから良いんです。笑
当然ですが人口が違います。
留萌の冬は圧倒的に行動量が減るので
興味があっても来ない、来れない。
できない、売れない理由はどれだけあげてもキリがないので
このへんでやめます。笑笑
ある人と話をしてるときに
『人が多く集まる場所に移設すればよいんじゃないですか?』
『たとえば病院とか』
あ。そうか!
それだ!!
でもどうすれば病院に移設できるんだろ?
投稿者プロフィール

-
北海道留萌市の夕日の町のお菓子屋さんでオーナーパティシエをしています。
世界で一番夕日が綺麗!!
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.02.06未分類なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑧
- 2021.01.30未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑦
- 2021.01.26未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑥
- 2021.01.25未分類『なにこれ?自販機』の始まり 留萌 道の駅 自販機ストーリー⑤